Author Archive
全日本ご当地グルメ祭2016in太田川
600席の巨大ビアガーデンが大屋根広場に登場!
「全日本ご当地グルメ祭2016in太田川」を
大屋根広場で実施します。
北は北海道、南は沖縄まで、ご当地グルメのブースがずらりと並びます。
仙台名物厚切り牛タン串、浪速たこ焼き、宇治抹茶金時氷など、
バリエーション豊か!
名物をじっくり味わう もよし、仲間とビールを囲んで盛り上がるもよし♪(´ε` )
明日9月22日(木・祝)から4日間の開催です!
【全日本ご当地グルメ祭2016in太田川】
会 場 / 大屋根広場
開催日 / 9月22日(木・祝)~25日(日)
時 間 / 22日(祝)10:00~21:00
23日(金)15:00~22:00
24日(土)10:00~22:00
25日(日)10:00~20:00
お問い合わせ / 0566-70-7877(全国ご当地グルメ祭実行委員会)
雨天決行・荒天中止・出入り自由
写真はイメージです。
詳しくは公式HPをご覧ください。
第6回知多半島映画祭
観客全員が審査員!
みんなで盛り上げる知多半島映画祭。
今年はなんと2日間の実施!
音楽と映画を楽しめる「知多半島映画祭」です。
10月1日はケイコリーさんのライブ。
10月2日はディーンフジオカ未公開作品と短編コンペティション上映です。
皆さんもおひとりでも楽しめます♪
【第6回知多半島映画祭】
会場:アイプラザ半田
▼10月1日(土)
ケイコ・リー コンサート(映画音楽ライブ)
時間:開場13:00 / 開演13:30~終演15:30
▼10月2日(日) (先行電話受け付けは完売しました)
映画祭
時間:開場10:30 / 開演11:00~終演18:00
内容:招待作品「ダンスダンスダンス」、短編映画コンペティション
(当日券は限定100枚、当日整理券発行となります)チケットが売り切れしだい販売終了となります。
◆チケット購入方法
WEB予約 ローチケHMV http://l-tike.com/(Lコード42997)
店頭購入 ローソン・ミニストップ店内「Loppi」(Lコード42997)
アクセス方法など詳しくはこちら。
きらりんマルシェdeおやこフェスタ!
ママが企画した、家族で遊んで食べて学べるイベント
「きらりんマルシェdeおやこフェスタ」を実施します。
ハンドメイドブース、キッチンカー、
地域の方との交流、子育て応援企業ブースなど、
楽しいブースがいっぱい♪
どなたでも楽しめるイベントです。
パパもママもお子さんもおじいちゃんもおばあちゃんも
みんなで遊びに来てね!
チラシ(PDF)はこちら。
【きらりんマルシェdeおやこフェスタ】
開催日 / 10月16日(日)
時 間 / 10:00~16:00
場 所 / どんでん広場
お問い合わせ /
イベントについて
rinoa-_-rinto20080710@i.softbank.jp KMNR加藤
どんでん広場について
㈱まちづくり東海 電話 0562-77-0789
◇授乳室設置!
オムツ変えや授乳ができるスペースを完備しました。
■ハンドメイドブース
布小物など、ハンドメイド作家の作品を販売するほか、ワークショップも実施します。
■展示ブース /本部
キッズデザイン応募作品の展示、優秀作品の発表をします。
■地域の方との交流コーナー /イベントスペース
けん玉、お手玉、囲碁、将棋などで遊びながら交流しませんか?
(ボランティア友の会さん協力)
■福祉についてのお勉強コーナー /イベントスペース
点字ブロックなどを学びます。
(あいパートナーさん協力)
■スタンプラリー
ハンドメイドブースで2個、企業ブースで1個スタンプを押してもらい3つ集めるとプレゼントがもらえます。台紙は本部にて配布します。数量限定。
■企業ブース
ルーキーズJr (ストラックアウト、シュートゲーム)
ネピア (オムツの無料配布 ①11:00 ~ ②13:00 ~ / 本部にて)
バイクル (電動自転車試乗会)
VSP ファイナンシャル(マネー相談会)
ワールド・ファミリー(抽選会、サンプルプレゼント)
メナード (ハンドマッサージ、スキンチェック、スキンスコープ、サンプルプレゼント)
バランスボール(バランスボール体験)
中部電力 (カテエネコくじ引き、カテエネコ着ぐるみ)
バルーンパフォーマンス(ショー&ワークショップ)
ママカメラマン(ママカメラマンによる写真撮影)
クリクラ (ミネラルウォーターの試飲 / 授乳室・企業ブースにて)
■キッチンカー
いちご屋(いちごけずり、たい焼き、たい焼きソフト)、
移動cafe工房ソラモト(カフェ、ホットドッグ、ワッフル、かき氷)、
まーさん(天然果汁かき氷)など。
詳しくは公式HPをみてね♪
ウィンターイルミネーション in 太田川2016ご協賛金募集中!
ウィンターイルミネーション in 太田川 2016協賛金のお願い
本年度も冬の祭典ウィンターイルミネーションを どんでん広場 と 大屋根広場 で開催することとなりました。
本年度はウィンターイルミネーション in 太田川2016として大屋根広場の完成を祝う意味を込め、イルミネーションの範囲を広げて展開します。
光のロードに導かれる幻想的なイルミネーションが夢のある東海市の魅力を市内外へ発信し、冬のひとときを楽しい気持ちで過ごしていただける観光スポットとなるよう開催いたします。
つきましては、本協会では、ウィンターイルミネーションをより一層美しく彩り盛り上げるため、協賛金を募集いたします。
本事業の趣旨をご理解いただき、ご協賛いただければ幸いに存じます。よろしくお願い申し上げます。
(写真は昨年度のものです)
【ウィンターイルミネーション in 太田川 2016協賛金募集要項】
1 開催日時
平成28年12月3日(土)から平成29年1月9日(月・祝)
日没から午後11時30分まで (予定)
2 場 所
太田川駅西大屋根広場・どんでん広場(太田川駅前イベント広場)
3 主 催
東海市観光協会・東海市
4 協 賛 金
【 個人の方 】 1口3千円より。以後1千円を単位に増加した金額でお願いします。
【事業主の方】 1件1万円より。1万円を超える場合は、以後5千円を単位に増加した金額でお願いします。
5 申込方法
東海市観光協会・東海商工会議所・東海市役所商工労政課の3か所に
お申込書をご用意しております。協賛金につきましては、お持ちいただくか後日の振込をお願いします。
振込手数料につきましては、大変恐縮ですがご負担いただきますようよろしくお願いします。
6 申込期限
平成28年10月7日(金)
7 申 込 先
東海市観光協会
東海市大田町後田82番地の1 TEL/FAX:0562-32-5149
東海商工会議所
東海市中央町四丁目2番地 TEL:0562-33-2811
東海市役所 商工労政課
東海市中央町一丁目1番地 TEL:052-603-2211 0562-33-1111
お問い合わせは 東海市観光協会TEL/FAX:0562-32-5149 まで。
ご協力をよろしくお願いいたします。
みんなおいで!あそべる大屋根広場2day`s
太田川駅西側「大屋根広場」に人工芝を敷き詰めて、
こどもたちが元気に遊べるイベントを開催します!
楽しく遊んで汗を流そう!
景品もらえちゃうかも♪
もちろん大人も参加OKです。
参加無料、予約不要です。
【あそべる大屋根広場2day`s】
開催日時 / 9月16日(金)15:00~18:00
17日(土)10:00~15:00
場 所 / 大屋根広場
主 催 / 日本福祉大学RED、NPO法人学童保育ざりがにクラブ
内 容 /
16日(金)15:00~18:00
①ボーリングサッカー
2Lのペットボトルをボーリングのピンに見立てビーチボールなどを蹴って倒します。成績によって景品がもらえます。
②ソフトバレー
ビーチボールを使った、子どもも参加できるソフトバレー。チームを組んで楽しく汗を流しましょう。
17日(土)10:00~15:00
①ボール・イン・ワン
テニスボールを的の穴に入れるゲームです。入った数によって「パーフェクト賞」「ポイント賞」などの景品がもらえます。
②ボーリングサッカー
2Lのペットボトルをボーリングのピンに見立てビーチボールなどを蹴って倒します。成績によって景品がもらえます。
参加無料、予約不要、小雨決行
17日(土)は「全国うまい肉まつりOtagawa 2016」もどんでん広場で開催中!
「尾張横須賀まつり」「大田まつり」写真コンクール作品募集!
まもなく、秋を告げる伝統的なまつり が、
本年も盛大に繰り広げられます。
文化財の山車が町内を練り歩き、からくり人形の華麗な演技が
市内外から訪れる人々を酔わせます。
紙吹雪が舞う中、後輪を軸に山車を回転させる勇壮な
「どんてん(横須賀) 」、「どんでん(大田) 」で、まつりは最高潮に!
皆様でお越しください。
◆尾張横須賀まつり
9月24日(土)~25日(日)
開催場所 / 東海市横須賀町内
お問合せ / 0562-33-0933 (尾張横須賀まつり保存会)
◆大田まつり
10月1日(土)~2日(日)
開催場所 / 東海市大田町内
お問合せ / 0562-32-1536 (大田まつり保存会)
写真コンクールの作品を募集!
・題 材 / 今回の尾張横須賀まつり・大田まつりに関するもの
・応募規程 / 未発表のもので、大きさは、四ツ切(白黒、カラー、ワイド四ツ切も可)で1人2点以内
※写真により特定の個人が判別できる場合、被写体となった個人の同意が必要
・応募方法 / 10月14日(金)までに住所、氏名、年齢、勤務先又は学校名、電話番号、題名、撮影日時、場所を
写真裏面に記入し、東海市観光協会事務局(東海市観光物産プラザ内)へ
・ 賞 / 推選1人、特選1人、入選2人、佳作2人
応募者全員に参加賞を差し上げます。
入選作品のネガは主催者に帰属します。
入賞作品は、11月14日(月)から27日(日)に東海市観光物産へプラザ内(名鉄太田川駅高架下)に展示します。
◆今年度から「尾張横須賀まつり賞」「大田まつり賞」が加わります!
入賞された方の写真は来年度以降の各まつりポスター等に使わせていただくことがあります。また各保存会より賞状、副賞が贈られます(予定)。スマートフォンなどで撮影した写真もぜひご応募ください。
・賞 尾張横須賀まつり賞1人 大田まつり賞1人
◆写真コンクール審査会を覗いてみませんか?
ご応募下さった方は、審査に参加することができます。
審査現場を見学、先生に質問、またアドバイスをいただく時間を設けます。
【尾張横須賀まつり・大田まつり写真コンクール 審査会】
開催日時 /10月19日(水)午前10時~
場 所/ 商工センター4F特別会議室
お問合せ/ 東海市観光協会 TEL0562-32-5149
救急医療週間イベント!
「救急の日」と「救急医療週間」 、知っていますか?
救急医療・救急業務に対する正しい理解と認識を深め、
救急医療関係者の意識の高揚を図る「救急の日」と「救急医療週間」に
ちなんだイベントを開催します♪
※写真はイメージです
【救急医療週間に伴うイベント】
開催日 / 9月10日(土)
時 間 / 13:00~16:30
場 所 / どんでん広場
お問い合わせ/ 東海市消防署警防課
内 容 /
・ちびっこ救急隊の街頭広報 (横須賀保育園児による)
・緊急車両の展示
・救急隊による救急活動のデモンストレーション
・各種体験コーナー
◆9月9日は「救急の日」
9月3日~10日は救急医療週間
消防庁及び厚生労働省では、救急業務及び救急医療に対する国民の正しい理解と認識を深め、かつ、救急医療関係者の意識高揚を図ることを目的として、9月9日を「救急の日」、この日を含む一週間(日曜日から土曜日まで)を「救急医療週間」と位置付け、各種行事を毎年実施しています。また、全国の消防機関及び医療機関においても、その趣旨に合せた行事が開催されます。
みんなで遊びにきてね♪
HAND WORK SHOPvol.1
洋服・ステンドグラス・木工・アクセサリー・テラリウム・
雑貨・フードなどの作家さんたちが集まります。
肉を喰らう3日間!全国うまい肉まつりOtagawa 2016
ついに肉イベントが東海市に初上陸!
肉料理を中心に人気のお店を集めたフードフェスを開催します!
肉料理の他はフルーツやアイス等の販売もします。
家族連れはもちろん、グループでもカップルでも、お一人様でも楽しめます。
【全国うまい肉まつりOtagawa2016】
開催日 / 9月17日(土)・18日(日)・19日(月・祝)
時 間 / 10:00~ オーダーストップ18:30
場 所 / どんでん広場(太田川駅前イベント広場)
※金券売り場にて金券を購入していただきます。
※入場無料、小雨決行
◆出店予定
鳥からあげ(がブリチキン)、神戸牛ステーキ(焼肉水谷)、ローストビーフ丼(サバイスパイスキッチン)、知多牛ステーキ(office Island)、仙台発祥 牛タン(酉豚)、鳥からあげ(からあげ178)、飛騨牛ハンバーガー(Brother 69)、トルコケバブ(Queens cafe)、シロコロホルモン(くしや)、ドイツソーセージ(インドカレーヒマラヤ)、ワニ足、カンガルー串焼き(木村)など
バラエティ豊かな肉料理のほかにも、生メロンソフトや削り桃、削りぶどう などスイーツも販売。
◆ステージイベント
オカザえもん や とまてぃーぬ などゆるキャラが集合します。
熊本チャリティー抽選会やご当地キャラクターステージなどを予定。
◆お問い合わせ
・イベントについてのお問い合わせ
全国うまい肉まつりOTAGAWA 2016 実行委員会TEL 052-217-0774
・どんでん広場についてのお問い合わせ
㈱まちづくり東海TEL 0562-77-0789
第18回にっぽんど真ん中祭り太田川駅前会場は明日!
どまつりは明日です♪(´ε` )
今年のどまつりは屋根付き!
感動!興奮!熱気!がぎゅっと詰まった太田川駅前会場のどまつりへ
夏の最後の思い出づくりに、ぜひご来場ください!(*´∀`*)
【第18回にっぽんど真ん中祭り太田川駅前会場】
日 時 / 平成28年8月27日(土)
10:00~15:00
会 場 / 大屋根広場(太田川駅前イベント広場)
※雨天決行
【演舞スケジュール】
イベント中、大屋根広場ではいつ行っても華やかな演舞を観ることができます。
【飲食ブース】
どまつりは飲食ブースも気合が入っていますよ♪(´ε` )
地元自慢のおいしいもの勢揃い!
ぜひお昼を持たずに来て、美味しい食事も楽しんでね。
◆愛知県立東海商業高等学校
さぬきうどん 釜石市・松山市の物産 カゴメのジュース
◆星城大学
明宝フランク 鶏ちゃん焼き 朴葉寿司 日本酒
鮎塩焼き 赤かぶ漬 はちみつ パン
◆インドカレーヒマラヤ東海店
フランク ネギマ 焼きそば ナン・カレー
生ビール アイス
◆ボンマルシェdeファーム
きゅうり一本漬け 冷やしパイン棒
冷やしメロン棒 冷凍みかん スノーボール
生ビール もっちーずポテト 鶏々棒
◆コーチン亭
焼き鳥 唐揚げ 串焼き
◆たこ焼皓介
たこ焼き 焼きそば 貝焼き
生ビール かき氷 フランクフルト
◆クイーンズ・カフェ
ケバブ トルコアイス 氷カフェ
イチゴけずり なが~いポテト
◆東海商工会議所青年部
蘭アイス