消防・防災フェスタ2022
太田川駅前どんでん広場で、「消防・防災フェスタ」が開催されます。
「学び」「体験」を通して消防・防災への関心を高めよう!
【消防・防災フェスタ2022】
開催日 / 9月10日(土) *小雨決行
(中止の場合は、当日午前7時に東海市ホームページにて発表)
時 間 / 10:30~14:30
場 所 / どんでん広場(名鉄太田川駅東側)
問合せ / 東海市消防署警防課 TEL0562-36-0471
◆体験コーナー等
・放水体験
・救助体験
・救急体験
・消防車両展示
・地震体験
・防災コーナー
・はしご車試乗体験(2名1組 午前午後各先着20組)
*受付にて整理券配布 午前の部10時~ 午後の部12時~
などなど…
消防・防災フェスタは、新型コロナウイルス感染症の影響で、中止または内容を変更する場合があります。
また、ご来場の際は、感染症拡大防止のため、マスク着用でご参加ください。
太田川ホットサマーガーデン2022
太田川ホットサマーガーデン2022にお越しになられる際は 必ず新型コロナウイルス感染対策のご協力をお願いします。 ・「マスクの着用」「3密の回避」「手洗い・消毒」などの基本的な感染症対策をお願いします。 ・入口では、検温と手指消毒のご協力をお願いします。 ・マスク会食をお願いします。 ・長時間の飲食は控え、観覧席・飲食エリア席は譲り合ってお使いください。 ・観覧席・飲食エリアでの場所取りはご遠慮ください。 ・大声を発しての飲食及び観覧はご遠慮ください。 ・テーブルのご利用は最大4名様までです。椅子の移動はご遠慮ください。 色々、ご注意いただきたい点があり申し訳ありませんが ひとりひとり、皆様が上記内容にご注意いただき、楽しい時間を作りたいと思っております。 ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。![]()
太田川ホットサマーガーデン2022では愛知県のイベント開催等における必要な
感染防止策のチェックリストを遵守した上で開催させていただきます。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
夏の暑さをビアガーデンで吹き飛ばせ!
3年ぶりの開催!!!!となりました!太田川ホットサマーガーデン!
地元飲食店のグルメとビールを、そして音楽を野外で楽しむ4日間!!
様々なアーティストが登場するステージで生演奏を聴きながら
キンキンに冷えたビール、絶品の料理を味わってください!
【太田川ホットサマーガーデン2022】
開催日 / 7月21日(木)~7月24日(日)
時 間 / 18:00~21:00
場 所 / どんでん広場
※小雨決行
タイムテーブルなどは公式facebookより追ってお知らせ致します。
◆公式facebookページ
ここで出店者、出演者情報をチェックできます。
◆飲酒は20歳になってから。
また、飲酒運転は厳禁です。
◆駐車場について
駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。
◆新型コロナウイルス感染症対策につい
入場管理を行います。人数制限を行うことがありますのでご了承ください。
また、検温、手指消毒、マスクの着用等新型コロナウイルス感染症対策のご協力をお願いします。
太田川駅西側大屋根広場では、第6回沖縄フェスティバル開催!!!
7月22日(金)17時30分~21時 うちなーミュージックナイト
7月23日(土)16時~21時 エイサーナイト
詳しくは、こちらから
第6回沖縄フェスティバルプログラム
ホットサマーガーデンステージスケジュール公開!
鉄とランのまち東海市を走ろう 東海ハーフマラソン2022
鉄とランのまち東海市を走ろう!
7月15日(金)から東海ハーフマラソン2022の
エントリー受付が始まります。
【東海ハーフマラソン2022】
開催日/ 2022年12月11日(日)
主 催/ 東海ハーフマラソン実行委員会
開 場/ 名鉄太田川駅周辺一帯
コース/ 名鉄太田川駅前を発着とする市内コース
※新型コロナウイルス感染症の影響で中止になる場合があります。 ◆スケジュール
9:00 ハーフの部 スタート
10:00 10kmの部 スタート
11:00 2kmの部 スタート
◆エントリーはこちら
東海ハーフマラソン2022公式ホームページ
参加予定の方は、公式ホームページをよくご覧の上エントリーしてください。
キッズバイクフェスTOKAI 2022
全国的にも珍しい”キッズバイク”の試乗体験イベント
「キッズバイクフェスTOKAI 2022」
を東海市の自転車屋さんMANI輪サイクルが開催!!!
国内における人気ブランド「MARINBIKES」「ヨツバサイクル」に加え
BMXフリースタイルブランド「MOTELWORKS」が
名鉄太田側駅東側どんでん広場に集結!!!
自転車に、見て、乗って、体験できる コンテンツ満載のイベントです!
★ 3歳から乗れる子供用~大人用までの最新モデルを展示&試乗体験可能
★ BMXフリースタイルのプロ選手と交流しよう!
BMXプロライダー来場決定!MOTELWORKS/吉田幸生さん来場!
普段見ることのできないプロの技を目の前で体感してください!!
★ インスタグラムによるフォトコンテストも開催
★ デザイナーによるスプレー即興アートや、ワークショップも予定
★ アメリカで大人気!電動キックボードの展示&プチ試乗会
★ ハンドメイドブース、キッチンカーなど家族で楽しめるコンテンツ充実!!!
【キッズバイクフェスTOKAI 2022】
日時 9月11日(日)10時~16時(15時45分最終試乗受付)*雨天中止
場所 太田川駅前どんでん広場
主催・問合せ先 MANI輪サイクル(0562-57-9777)
*試乗体験ができますので、動きやすい服装でお越しください。
ものづくり道場参加受付中!
面白い講座がたくさんの「ものづくり道場」!
事前申込が必要な講座では、現在参加申し込み受付中です。
7月15日まで申し込みができます。
申込はこちら。
ユウナルステーションでは「段ボールクラフトで恐竜を作ろう」を
行います!【要申込/抽選です】
【第5回東海市ものづくり道場】
開催日/ 令和4年8月10日開催
申込期間/令和4年7月1日(金)~15日(金)まで
開催場所/東海市芸術劇場、ユウナルステーションなど
対象者/ 小学生(一部未就学児も可)
お問い合わせ/ 東海市社会教育課
当日参加可能なものもあります!
チラシをよくご覧の上ご参加ください。
期間限定!謎解きオーキッドの”クリームソーダ”と”かき氷”登場!!!
期間限定発売!!
怪盗オーキッドのクリームソーダ
&
怪盗オーキッドのかき氷
太田川駅前リアル謎解きゲームのタイアップ商品として期間限定商品で登場!!!!
真夏の日差しを浴びながら謎解きした後は
ひんやり冷えたプラザで、からだをクールダウン!!
あなたはどっち派????
or
太田川駅前リアル謎解きゲーム~怪盗オーキッドとの頭脳バトル!!~
ワークショップ「沖縄気分のサンドアートグラスを作ろう!&エイサー衣装を着てみよう」
太田川駅西側の「ユウナルステーション」で行う ワークショップのお知らせです。
7月4日(月)10:00~電話にて受付します。
瓶にカラーサンドや沖縄産の星の砂を入れて、
自分だけのオリジナルサンドアートグラスを作ろう!
インテリアとしてそのまま飾れます。
完成したら、エイサー衣装体験をしてみよう。
→pdfはこちら。ワークショップサンドアートグラス&エイサー衣装-1
【沖縄気分のサンドアートグラスを作ろう!&エイサー衣装を着てみよう】
期 間/ 2022年7月21日(木)~8月21日(日) ※8/10、8/13、8/14を除く
会 場/ ユウナルステーション
時 間/ ①10:00~ ②13:30~ ③15:30~
人 数/ 先着100名 ※各回最大6人
参加費/ 300円
予約受付/ 7月4日(月)10:00~受付開始
TEL:0562-32-5149(東海市観光協会)
※予約が必要です。
→pdfはこちら。ワークショップサンドアートグラス&エイサー衣装-2
①小学生までの方、また年齢にかかわらず完成にサポートが必要な方は保護者同伴の上、一緒に作っていただきますようお願いします。
②エイサー衣装体験のみの予約はできません。
③サージプレゼントはサンドアートグラスの予約・体験した人のみです。付き添いの方もエイサー衣装を羽織ることはできますが、サージはありません。
④体調の悪い方、当日額で検温して37.5度以上ある方は参加をご遠慮いただきます。
⑤大人・子ども問わず、必ずマスク着用をお願いします。
⑥新型コロナウイルス感染症の影響により、内容が変更または中止する場合がございます。
トマトde健康フェスティバルPRイベント
トマトde健康フェスティバルPRイベント
~東海樟風高校の生徒と一緒に七夕をたのしもう!~
【トマトde健康フェスティバルPRイベント】
開催日 / 2022年7月7日(木)
時 間 / 16:30~18:00
場 所 / 太田川駅前大屋根広場
問合せ / 東海市健康推進課 052-689-1600