もりもりカーニバル2019

2019-08-02

ライブとグルメ、熱狂の5時間!

飲食ブース地元農産物の販売

アーティストライブ企業PRなど

楽しい催しがたくさん詰まったイベント

もりもりカーニバル2019」が大屋根広場で開催されます♪

 

 

【もりもりカーニバル2019】
開催日 / 8月18日(日)
時 間 / 11:00~20:00
場 所 / 大屋根広場 (名鉄太田川駅西側)
主 催 / もりもりカーニバル実行委員会

ぜひ気軽に遊びにきてください♪

 

◆もりもりカーニバル公式HP

わくわくが止まらない!新しいがっこうの形「私立青空学校」

2019-07-31

知る・学ぶ・体験する・を楽しむ学校イベント!

各教室(ブース)では国語算数理科社会体育図画工作

に加え、

進路指導室放送室保健室職員室などがあり、

好きなブースで専門の講師から楽しく学べちゃうイベントです。

大人から子どもまで、みんなで遊びに来てね。

 

◆入学のしおりを配布します。入学式にも参加してみよう♪

◆お昼の給食やマルシェ体験も♪


 

 

【私立青空学校】
開催日 / 8月5日(月)・6日(火)
時 間 / 10:00~17:30(6日は14:00まで)
場 所 / どんでん広場・東海市芸術劇場
対 象 / 小中学生から大人まで
参加費 / 無料 (ブースによって一部有料)
主 催 / プロコワ
問い合わせ/メールでinfo@procowo.comへ。
※小雨決行
※屋外でも実施します。各自で帽子や水筒など熱中症対策をお願いします。

 

◆授業一覧
※授業は随時追加・変更になる場合があります。

○国語
・「自分」ってな~に?
・めざせ!作文マスター!!
・世界は無限大!想像力で詩を書こう
・書籍「終活物語 余命士」の朗読会 ※親子受講可能

○算数
・みんなでコンピューターになろう
・家庭の財布とこどものさいふ ※お母さんお父さん向け
・数字が好きになる!探検ビンゴ

○理科
・ミツバチから考える環境
・農業から考える食の環境
・ロボットアーム操作体験

○社会
・マルシェ体験
・わらしべ長者

○図画工作
・プラモデルを作ろーぜ

○体育
・綺麗なフォームをつくりながら速く走るコツ

○保健室
・脊椎セラピーマシン体験
・体のバランスチェック、ワンポイント調整
・高濃度炭酸足湯体験
・古武術の技術でパフォーマンスを上げる練習
・腹筋しても凹まない下っ腹引き締め方講座
・うんちを知ろう、うんちと遊ぼう、うんちと笑おう

○文化 (保健室内)
・茶道体験

○美術 (保健室内)
・最高にイケてる高齢者の写真展
・メイク、ファッションアイテム体験

○音楽 (保健室or大屋根広場)
・バイオリン演奏体験

○進路指導室
・誕生日から自分本来の個性を導く、個性分析
・言霊診断で発見! 新しい”志事”
・~Dr・カムイの子どもの深層心理学~君に自信がつく、秘密のウラ技教えます!
・わたしの中の宝さがし
・小学生からのハローワーク

○給食
・竹から作る流しそうめん

○放送室
・あなたもラジオDJデビュー!~自分の声を届けよう~

○自習室
・勉強ができるようになる秘訣を東大生から学んでみよう。

 

 

 

◆時間割
1限40分授業
1限だけでも、1日だけでも参加OK♪

8月5日(月)
登校、入学式
1限目  10:30-11:10
2限目  11:25-12:05
お昼
3限目   14:40-15:20
4限目   15:35-16:15
5限目   16:30-17:10
帰りの会

8月6日(火)
1限目  10:30-11:10
2限目  11:25-12:05
3限目  12:20-13:00
帰りの会

 

クラウドファンディング実施しています!
イベント実現のためにご協力をお願いします。

◆詳しくはこちらもご覧ください。

台湾夜市in太田川2019

2019-07-24

台湾の夜市が登場!?

太田川駅前で台湾を感じる夏祭り。

ホットサマーガーデン開催中の8月2日(金)、8月3日(土)に

西側の大屋根広場では、

知多娘。台北娘。がプロデュースする

初めてのイベント「台湾夜市in太田川2019」を開催します!

 

台湾夜市の屋台をイメージした台湾料理ブース
夜市の賑わいをイメージしたゲームブースに加え、
知多半島と台湾のコラボ創作料理も登場!

ステージでは、知多娘。台北娘。ライブをはじめ、
台湾に縁のある団体・個人によるパフォーマンス、
台湾のことがわかるミニセミナーなども♪
【台湾夜市in太田川2019】
開催日時/
 8月2日(金)17:00~22:00
 8月3日(土)15:00~22:00
場 所 / 大屋根広場(太田川駅西側)
主 催 / 一般社団法人知多娘地域活性プロジェクト
※小雨決行

 

◆チラシをPDFでご覧いただけます。
台湾夜市in太田川2019おもて 台湾夜市in太田川2019ウラ

こちら(公式HP)もご覧ください♪

 

◆駐車場について
駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。

 

当日、駅東側どんでん広場では

太田川ホットサマーガーデン2019も開催しています!

ホットサマーについてはこちら

 

太田川ホットサマーガーデン2019

2019-07-16

夏の暑さをビアガーデンで吹き飛ばせ!

地元飲食店のグルメを野外で楽しむ4日間。

太田川ホットサマーガーデンを開催します。

 

様々なアーティストが登場するステージで生演奏を聴きながら
キンキンに冷えたビール、絶品の料理を味わってください!

スイーツゾーンに東海市内の人気洋菓子店が登場するほか、
市制50周年を記念した特別企画も実施!

→PDFでご覧いただけます。太田川ホットサマーガーデン2019

 

【太田川ホットサマーガーデン2019】
開催日 / 7月31日(水)~8月3日(土)
時 間 / 18:00~22:00
場 所 / どんでん広場 
※小雨決行

 

◆ちたまるスタイル浴衣&夏服スナップ撮影会
撮影会を開催します。浴衣や夏らしい服装でご参加ください♪
開催日 / 8月3日(土)
時 間 / 17:30~19:00
場 所 / どんでん広場内芝生広場

◆公式facebookページ
ここで出店者、出演者情報をチェックできます。

◆飲酒は20歳になってから。
また、飲酒運転は厳禁です。

◆駐車場について
駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。

◆大屋根広場では「台湾夜市」!
8月2日(金)、3日(土)は大屋根広場で
台湾グルメや夜市の雰囲気を楽しめる「台湾夜市」を同時開催♪
台北娘。と知多娘。がプロデュースする、はじめてのイベントです!

第3回沖縄フェスティバル

2019-07-08

東海市で姉妹都市「沖縄市」の魅力を堪能できるイベント

沖縄フェスティバル」を今年も開催します!

沖縄市からエイサー団体による熱気あふれる演舞を楽しめます。

琉球舞踊や沖縄民謡など本場の演奏も!

そして今年はロックイベント「KOZA ROCK NIGHT」も開催!

どちらも入場無料です。

 

第3回 沖縄フェスティバル
開催日時/ 7月26日(金) 17:30~22:00 うちなーミュージックナイト 
             7月27日(土) 16:00~22:00 エイサーナイト
場  所/ 名鉄太田川駅西側 大屋根広場周辺
※入場無料

KOZA ROCK NIGHT
開催日 / 7月26日(金)
時 間 / OPEN 18:00~ LIVE 18:30~
場 所 / 東海市芸術劇場多目的ホール
※入場無料

 

◆うちなーミュージックナイト
26日(金)17:30~
沖縄民謡や琉球舞踊など本場の演奏を間近でお楽しみ頂けます。

◆KOZA ROCK NIGHT
26日(金)18:00~
「東海市制50周年&姉妹都市10周年」を記念し
オキナワンロック発祥の地沖縄市から地元を代表するバンドを
招いたロックイベント「KOZA ROCK NIGHT」を一夜限定で開催します。

◆エイサーナイト
27日(土)16:00~
本場のエイサーの演舞を堪能できる「エイサーナイト」。
沖縄市から「中の町青年会」の皆さんが登場します。
2010年に約30年ぶりに復活し活動中、躍動感あふれる演舞は圧巻です。
その他にも愛知県内で活動するエイサー団体が多数出演。
最後はみんなで「カチャーシー」を踊って盛り上がろう!

 

◆出演団体やタイムテーブルなどについて
公式facebookページで随時更新しています。

市制50周年記念事業 トマトde健康レシピコンテスト T-1グランプリ~おいしくってトマっちゃうレシピ大募集~

2019-07-03

東海市では市制50周年記念事業として、

トマトレシピを募集するコンテストが開催されます!

 

 

応募するだけで、その場で記念品がもらえちゃうので、

この機会にぜひあなたのテッパンレシピを応募してみてね。

お子さん向けに「親子deトマト給食部門」もあります♪

あなたの考えたレシピが「トマトde健康レシピ集」に掲載されるかも?

 

市制50周年記念事業 トマトde健康レシピコンテスト
T-1グランプリ~おいしくってトマっちゃうレシピ大募集~
【部 門】
◆トマトde健康メニュー部門
◆親子deトマト給食部門

【参加特典】
◆応募された方全員に、記念品(カゴメ商品)をお渡しします。
記念品は、応募用紙を持参されたときにお渡しします。

◆親子deトマト給食部門については各学校から応募者へ記念品を配布します。

◆審査に進んだ10作品の中で、
部門ごとに金賞(1組)、銀賞(1組)、銅賞(1組)、入賞(2組)を決定し、
賞状と副賞を進呈します。
更に、入選した全10作品による「トマトde健康レシピ集」を発行します。

 

メールでの応募も可能です。

くわしくは東海市の公式ホームページをご覧ください。

応募用紙のダウンロードもできます。

Full Court 21 Nagoya

2019-06-26

ニューヨークのストリートコートを舞台に

開催されているオリジナルバスケットボールゲーム

FULL COURT 21」をどんでん広場で開催します。

 

ニューヨークで開催されるWORLD FINALでの

日本代表を決定する「FULL COURT 21 Nagoya」を、

ぜひ見に来てください!

観戦無料!

 

 

【Full Court 21 Nagoya】
開催日/ 2019年6月30日(日)
時 間/ 11:00~17:00
場 所/ どんでん広場
主 催/ Full Court 21実行委員会
雨天の場合/ 場所変更有り
問い合わせ先/ TEL090-8704-6253(香月さん)
観戦無料

NYCまで行ける大会です!ぜひ、遊びに来てください! 

トマトde健康づくりイベント!

2019-06-24

トマトづくしのイベントが開催されます♪

大人も子どもも、みんなでトマトの良さを目いっぱい楽しめて、

おいしく健康に親しむイベントです。

 

PDFでご覧いただけます→トマトde健康づくりイベント

 

◆楽しいブースがたくさん並びます♪
・トマトすくい(1回50円)
・野菜de輪投げ(1回50円)
・目方でポン! (参加無料)
・東海市ご当地焼きそば「トマせん焼きそば」(1皿500円)
・トマトジュースのでる蛇口(無料)
・物産、飲食ブース…トマトせんべい、トマト蘭麺ほかお土産色々
・各種キッチンカー…かき氷、わたがし、クレープ、ポテト、トマトジェラートなどなど
・健康チェックブース
・七夕ブース(参加無料)…折り紙教室や笹の葉飾りなどが楽しめます。

 

◆楽しい催し色々!
・ステージトラック(参加無料)…カゴメの管理栄養士さんによる健康セミナーなど
東海市オリジナルカート
クイズラリー…全部回るととまてぃーぬの「ゆるキャラトレカ」がもらえるよ。(先着500名)
・キャラクターグリーティング…とまてぃーぬ、オニオンマン、てっちゃんに会えるよ。

 

 

【トマトde健康づくりイベント】
開催日 / 7月6日(土)
時 間 / 10:00~15:00
場 所 / どんでん広場
主 催 / トマトde健康づくりイベント実行委員会
荒天中止

 

とまてぃーぬグッズなどのお土産がもらえるよ♪

エコバッグをお持ちくださいね。

Hamster’s Lab 路上ライブ

2019-06-14

大屋根広場で、

2人組ユニット「Hamster’s Lab」による

Hamster’s Lab 路上ライブ」が開催されます!

 

人気の曲をアコースティックカバーで聴くことができます。
気軽に見ていってくださいね。観覧無料

 

 

【Hamster’s Lab 路上ライブ】
開催日 / 6月22日(土)
時 間 / 17:00~
場 所 / 大屋根広場
主 催 / Hamster’s Lab
問合せ / mail:luimusichlab@gmail.com (Lui)
荒天中止

観覧無料

◆twitter @HamstersLab

◆YouTube「Hamster’s Lab Channel

【クラウドファンディング】医療介護フェス

2019-06-07

オラに元気(げんきん)を分けてくれ!

医療介護フェス

~医療介護から地域を盛り上げて人と人を繋ぎたい!~

 

9月16日(月)に「どんでん広場」で開催される

医療介護フェス」のクラウドファンディングがはじまりました。

ご賛同いただける方、イベント実現のためぜひご支援をお願いします!

 

 

医療介護フェス」クラウドファンディングはこちら!

チラシをPDFでご覧いただけます。→  医療介護フェス

 

● 何をするの?
①1day 認知症Cafe
キャンピングカーで気軽に相談できる認知症Cafeを実施します。
②出店ブース
16個の出店ブースを設置します。
未来の砂遊び「AR砂場:iSandBOX」も!
③イベントブース
お子さんからお年寄りまで皆さんが参加できるブースです。
スポーツ鬼ごっこ」も楽しめます。

 

● コンセプト
・お年寄りから子どもまで皆が楽しめるイベント
・医療介護の視点からできるイベント
・人と人を繋ぐ。を作るイベント
お子様が出店ブースやイベントブースで遊んでいる間に、認知症Cafe で普段できない相談をしたり、知識を得ることができるよう、家族がみんなで参加出来るイベントを目指しています。

 

● 支援金の使いみち
皆様からいただいたお金は、医療介護フェスの運営に必要な資金として使わせていただきます。
①認知症Cafe運営費 ②iSandBOX運営費 ③広告費 ④運営費 ⑤FAVVO手数料

● お問い合わせ先
医療介護塾
ホームページURL:https://www.online-salon-mcs.com/
問い合わせ:medical.care.school@gmail.com
電話番号:080-2442-1584(菅原さん)

医療介護フェス」クラウドファンディングはこちら!