9月, 2013年

オータムロジョパーin太田川に出演される皆様へ(ステージスケジュール追加しました)

2013-09-30

この記事はオータムロジョパーin太田川に出演される皆様への連絡事項です。

この度は「オータムロジョパーin太田川」にたくさんのエントリーをいただきありがとうございました!以下、イベント当日の詳細となります。

 

★イベント名称は「オータムロジョパーin太田川」になりました。

オータムロジョパーin太田川

オータムロジョパーin太田川

開催日/2013年11月2日(土)

時間/10:00~16:00

場所/どんでん広場(太田川駅前イベント広場)

愛知県東海市大田町名鉄太田川駅東

主催/東海市  主管/㈱まちづくり東海

 

【ステージスケジュール】
8:00    会場準備
8:30    音出し
9:00    ステージ打ち合わせ
10:00    オープニング
10:05    中川 勉
10:20    福岡 創太
10:40    たんぽぽクラブ
10:50    キッズダンスNuts
11:05    Reflex
11:25    チャーリー&ランディー
11:40    ★いちごちゃん。★
11:55    東海商業高校 ハンドベル部
12:10    東海商業高校 合唱部
12:20    村松 愛子
12:40    西野 リホ
13:00    雨尾幼稚園
13:15    performer youki
13:35    横須賀高校 演劇部
13:55    ミラクルカフェ
14:15    YYブラザーズ
14:35    k’s Band
14:55    ミラクルガールズ
15:00    クラウン友
15:10    城咲 梁
15:25    SELECTION
15:40    迫田 栄治
16:00    終了~片付け

※スケジュールは変更となる場合があります。

 

■当日は会場のあちこちにパンチカーペットをご用意しています。(図面をご参照ください) カーペット上でも、また広場内であればカーペットのない場所でも好きな時間に自由に パフォーマンス等を披露していただけます。テント等の持ち込みも可です(事前にご連絡ください)。

■ステージ出演のある団体は、出演時間等、担当のNHKプラネット山口から直接ご連絡を差し上げます。当日は出演の30分前に芝生広場ステージ横のPAテントまでお越しください。

※エントリーをしたのに10月15日を過ぎても連絡がない場合は、まちづくり東海までご連絡ください。

 

■駐車場

出演者の方の駐車場は、太田川駅北西にある空き地をご利用ください。

当日は「オータムロジョパーin太田川 出演者/出店者 用駐車場」と表示をしておきます。

機材等がある場合は広場付近で停車し、荷物を降ろしてから駐車場に停めなおしてください。

駐車場住所/東海市大田町下浜田102−1

グーグルMAPはこちら

 

■会場図面

オータムロジョパーin太田川図面

 

■お問い合わせ

音響機材・ステージに関するお問い合わせ NHKプラネット山口 090-5454-5969

その他お問い合わせ ㈱まちづくり東海 0562-77-0789(担当:えんしゅう)

どんでん広場にプラネタリウムが?!

2013-09-19

今日、9月19日(木)は、旧暦の8月15日にあたり、十五夜、中秋の名月となります。♪(´ε` )

そして中秋の名月当夜が満月に当たるのは、2011年、2012年に続く3年連続。 ただ、今年を逃すと次は2021年で、オリンピックよりも先の8年後となるそうです。

満月の瞬間は20時13分で、この瞬間に真の満月を見ることができるそうです。 昔から日本人に愛でられてきた中秋の名月と、天文学的な満月が重なる9月19日20時13分。

全国的に秋晴れが続いています。夜も月が隠れるほどの雲はかからない見込みで、最高のお月見が期待できそうですね。

 

さて話は変わって、11月2日に開催する「オータムロジョパーin太田川」ではたくさんの出演希望者にエントリーいただきました。 ジャグリング、マジック、催眠術、バランス芸、演劇、1人ミュージカル、ジャズ、ウクレレ、ダンス… バラエティ豊かな顔ぶれで今から楽しみです。

ここで、出演者の中から一風変わったパフォーマーをご紹介。

アウトドアプラネタリウムを設置していただくACROBAT♢VIKING(アクロバット・バイキング)さんです。

 

このような企画書をいただきました。

アウトドアプラネタリウム

楽しみすぎます!

いつものどんでん広場がプラネタリウムになるなんて、ロマンチックです。(*´ー`*)

 

「オータムロジョパーin太田川」にはたくさんの出演者にエントリーいただきましたが、 10月15日(火)までは引き続き募集します。ステージもまだOKですよ!

迷っている方・団体は一度まちづくり東海までご連絡いただければと思います。 詳しくはこちらをご覧ください。

オータムロジョパー募集

 

ちなみに…冒頭でお伝えした満月のニュースはACROBAT♢VIKING(アクロバット・バイキング)さんから教えていただいたものです。

 

そうそう、お月見のおともには東海市観光物産プラザで販売している「提灯屋」さんの和菓子、お月見団子をぜひ。♪(´ε` )

カメラ女子・男子なあなたに♪(´ε` )

2013-09-13

東海市観光協会では、写真コンクールを行っています。

次のお題は「横須賀・大田まつり」。

秋を告げる伝統的なまつりが、本年も盛大に繰り広げられます。 文化財の山車が町内を練り歩き、からくり人形の華麗な演技が市内外から訪れる人々を酔わせます。

初心者だって大歓迎!カメラ女子・男子なあなた、奮ってご応募ください♪(´ε` )

23年度推選紙吹雪舞い

こちらは23年度見事に推選に輝いた作品「紙吹雪舞い」。

 

■ 尾張横須賀まつり 9月21日(土)、22日(日)

http://yokosukamatsuri.donten.ne

■ 大田まつり 10月5日(土)、6日(日) (東海市HP)http://www.city.tokai.aichi.jp/7065.htm

 

☆題材/東海市の横須賀・大田まつりを題材とした作品

☆作品/白黒、カラープリントで四ツ切写真 1人2点まで応募可

☆締切り/平成25年10月15日(火)

☆問い合わせ先、送り先

東海市観光協会  電話・FAX 0562-32-5149

〒477-0031 東海市大田町後田82番地の1(東海市観光物産プラザ内)

☆応募用紙・募集要項は東海市観光協会窓口まで。

☆郵送可。

☆応募者全員に参加賞を差し上げます。

 

〇写真コンクール審査会を覗いてみませんか?

写真コンクールにご応募下さった方は、審査に参加することができます。

審査現場を見学した後、希望者には先生に質問、またアドバイスをいただく時間を設けます。 応募しようか迷った作品や質問したいことがある作品も、時間があれば先生から アドバイスを受けることができます(応募サイズに引き延ばしてお持ちください)。

2013年 写真コンクール 審査会

[横須賀・大田まつり]

審査日時…10月18日(金)10:00~ [終了しました]

[もみじまつり]
審査日時…12月11日(水)10:00~[終了しました]

場所…東海市商工センター4F特別会議室

講師…日本風景写真協会常任理事 堀田季知史先生

 

参加ご希望の方は応募票の「審査会出席希望」にㇾ点をご記入ください。

ご参加は原則本人のみとさせていただきます。

不明点は東海市観光協会まで。

写真コンクール審査会

審査の様子。真剣です♪(´ε` )

太田川駅西地区市街地再開発ビル愛称募集のお知らせ

2013-09-04

※以下の募集は締め切りました。

 

太田川駅西地区市街地再開発ビル・東海市新文化施設の愛称募集のお知らせをご紹介します。♪(´ε` )

副賞はなんと図書券3万円分らしいですよ!素敵な名前を思いついたらぜひご応募を。

締め切りは9月13日(金)(覚えやすい!)です。

太田川駅西地区市街地再開発ビル

平成27年春、太田川駅西側に、新たなランドマークが誕生します。

約千席の大ホールを中心とした文化施設、商業施設、マンション、駐車場が一体となった再開発ビルは、東海市の新しい顔となる建物です。 親しみやすさ、ふるさと東海市への思い、新しい文化施設への期待、多くの人から愛され、訪れたくなるような愛称を募集します。

新しいにぎわい・交流拠点の名付け親になりませんか?

 

詳しくは再開発組合ホームページをチェック♪

まつり囃子inプラザ開催!

2013-09-03

東海市で秋といえば、横須賀まつりと大田まつり♪(´ε` )

9月21・22日に開催される横須賀まつりと

10月5・6日に開催される大田まつりの開催に先立ちまして

「まつり囃子inプラザ」を行います。

まつり囃子in太田川

 

日時:9月7日(土) 13:30~14:30

場所:東海市観光物産プラザ

※お車でお越しの際は、ソラト駐車場をご利用下さい。

(プラザにて2時間承認致します)

 

当日は、横須賀まつりからは北町組、 大田まつりから荒古組と市場組のお囃子の演奏があります。 また、それぞれのまつりのみどころ、お囃子の解説などもありますよ。