6月 24th, 2024年

第8回沖縄フェスティバル

2024-06-24

グスト(登川青年会、仲宗根創氏、綾庭の宴)出演時間更新しました(R6.6.24)

★~~~~★~~~~★~~~~~

第8回沖縄フェスティバル

  in太田川駅前大屋根広場

毎年大好評!

姉妹都市沖縄市からエイサー団体をご招待して

”沖縄フェスティバル”を開催します!

 

今年、沖縄市から来てくれる青年会は・・・・

今年は・・・・

東海市制55周年記念事業

沖縄市市制施行50周年記念

東海市・沖縄市姉妹都市提携15周年記念

と、おめでたい記念がたくさんある第8回沖縄フェスティバル!!

沖縄からスペシャルゲストも満載の2日間!!!

ぜひ今年も熱い沖縄フェスティバルにご来場ください!!!

 

本場のエイサーに沖縄民謡など生演奏の琉球ミュージック、

沖縄グルメの沖縄づくし、オリオンビールで、はい、乾杯♪

 

★スペシャルゲストの紹介です★

*出演時間は目安の時間です。変更になることもあります。ご了承ください。

沖縄市より登川青年会(エイサー演舞)

7/19(金)①17:55~18:15 ②20:40~20:55

7/20(土)①16:05~16:25 ②20:35~20:50

【登川青年会から沖縄フェスティバルを楽しみにしてくださってる皆様へメッセージです】

初めに、第8回沖縄フェスティバルに出場する機会を頂き、会員一同大変誇らしく思い、そして地域の皆様からも、喜びの声が届いております。心より感謝申し上げます。

私たち登川青年会は、去年の2月、地域を愛する多くの人達の力で、10年ぶりに再結成する事が出来ました。

現在は、先輩達が繋いできたものを大切にし、後世にもしっかりバトンタッチが出来るよう、自治会活動などにも積極的に参加し、地域を盛り上げる活動を行っています。そして、これからは、老人ホームなどエイサーを見る機会が少ない、ご高齢者向けのエイサー演舞慰問活動の回数を、多くできる様、目指して頑張りたいと思っています。

登川青年会の演舞の見どころは、頭の上を回すバチさばきで、汀間当(てぃーまとぅー)から佐敷節(さしきぶし)へと変わるアップテンポな所や、踊り手のしなやかな手踊りが特徴です。

最後まで、精一杯演舞いたしますので、どうぞご声援宜しくお願い致します。

 

沖縄市出身 仲宗根創(沖縄民謡)

7/19(金)18:25~18:55

7/20(土)18:10~18:40

(両日とも、太田川駅東側どんでん広場のホットサマーガーデン2024にも出演します)

民謡好きの祖父の影響を受け、3 歳の頃より歌を歌い始め、
金城秀之氏・松田弘一氏・登川誠仁氏に師事し民謡を学ぶ。
中学1 年の時にCD デビューをして以降、これまでに4枚のCD アルバム作品を発表。
現在は、県内・国内外と、様々な舞台への出演やライブ活動をする傍ら
「仲宗根創島うた倶楽部」を開き、後進の育成にも積極的に励んでいる仲宗根創さんです。

 

綾庭の宴

7/19(金)19:50~20:30

オキナワエンターテインメントアトラクション「綾庭の宴-AYAMIYA-」
スペシャルエディットバージョン

出演:なかのまちヤカラーズ

オキナワエンターテインメントアトラクション綾庭の宴(あやみやのうたげ)とは、沖縄県内外で活躍するプロ実演家(ミュージシャン、琉球舞踊家、芝居役者、空手家、バレエダンサー、芸人など)が集結し沖縄市を拠点に活動するマルチエンターテインメントグループ「なかのまちヤカラーズ」の代表演目であり、今まで40回ほどの公演を開催している人気の高い作品です。通常公演では、沖縄の歴史・文化・風習などに触れるストーリーで様々な沖縄芸能を織り交ぜ、斬新で重厚なバンドサウンドと、光と映像で包み込んだ演出で上演しています。

今回は、その、オキナワエンターテインメントアトラクション綾庭の宴(あやみやのうたげ)の演目の中からいくつかを抜粋して構成した、スペシャルエディットバージョンをお届けします。

 

【第8回沖縄フェスティバル】

日 時 7月19日(金)17:30~21:00うちなーミュージックナイト

7月20日(土)16:00~21:00エイサーナイト

場 所 東海市太田川駅西側大屋根広場

主催  東海市

協力  沖縄市 (一社)沖縄市観光物産振興協会

主管  ㈱まちづくり東海

後援  中日新聞社/名古屋鉄道㈱

問合せ 0562-77-0789 まちづくり東海

7月18日(木)~21日(日)は太田川駅東側どんでん広場で
ホットサマーガーデン2024も開催!!!

暑い夏をみんなで楽しもう!!!!