アンデス音楽村in太田川駅前フェスタ
南米民族音楽フォルクローレの演奏と
エクアドル舞踊を
総勢10組のアマチュアと
プロゲスト「MAYA」ケーナの奇才橋本仁を中心とする日本代表するバンドで開催します。
曲目:コンドルは飛んで行く、花祭り等
~大屋根広場に素敵な生演奏の音色が響き渡ります~
ぜひ、耳を傾けにお越しください。
【アンデス音楽村in太田川駅前フェスタ】
日にち 2023年6月17日(土)*雨天決行
時 間 11:00~16:00
場 所 名鉄太田川駅西側大屋根広場(観覧無料)
主 催 サヤアンデス音楽村企画実行委員会
主催者HPはこちらから
東海市観光物産プラザで、「姉妹都市フェア」を開催します!
東海市観光物産プラザで、「姉妹都市フェア」を開催します!
東海市の姉妹都市である
山形県米沢市、岩手県釜石市、沖縄県沖縄市の物産を揃えて販売します。
人気の釜石ラーメン、海宝漬けも入荷します。
黒糖など沖縄の商品も入荷しますので、お店を覗いてみてくださいね。
【姉妹都市フェア】
開催期間 / 2023年6月15日(木)~21日(水)
開館時間 / 10:00~19:00(土日は9:00~)
場 所 / 東海市観光物産プラザ
【ラスパ太田川】こどもアドベンチャーワールド
ラスパ太田川ゴールデンウィークの大人気企画!!
こどもアドベンチャーワールド
地上に約1.5mに設置されたアスレチックを攻略しよう!
観覧車のふわふわの中で、思いっきり跳ねて遊ぼう!
トランポリンで高く高く飛び跳ねよう!!
いっぱいいっぱい体動かして遊ぼう!!!
日にち :2023年5月3日(水)、4日(木)、5日(金)
時 間 :10時~18時
開催条件:期間中、ラスパ太田川館内でのお買い上げレシート500円(税込)以上でおひとり参加できます。
開催場所:南館外 大屋根広場 特設会場
太田川駅前リアル謎解きゲーム~怪盗オーキッドと王の秘宝!!~
太田川駅前”リアル謎解きゲーム”
怪盗オーキッドのバトル第3章が始まる!!!!
数々の宝を守る組織、トレジャーポリスの本部にメッセージと暗号が届いた!
今夜、タガワ王が残した宝を頂戴する。
それまでに私を捕まえられたらキミたちの勝ちだ。
どうやら、怪盗オーキッドが宝を直接盗みにやってくるらしい。
暗号を解き明かして宝を守り、怪盗オーキッドを追い詰めよう!
太田川駅周辺に仕掛けられた謎を解き明かす、
体験型のゲームイベントを今年も開催します。
直感とヒラメキで謎が解けた時の快感や、非日常的な体験をお楽しみください。
今年も東海市観光物産プラザが発着です。
【太田川駅前リアル謎解きゲーム~怪盗オーキッドと王の秘宝!!~】
開催期間 / 7月7日(金)~10月9日(祝・月)
※7月11日(火)・8月8日(火)・9月12日(火)は施設休館日の為、上級・初級とも休止
※7月18日(火)・8月21日(月)・9月19日(火)は施設休館日の為、初級のみ休止
受付時間 / 10:00~17:00(ゴール終了18:00)
受付場所 / 東海市観光物産プラザ(名鉄太田川駅高架下)
参 加 費 / 初級:500円 上級:900円
企画制作 / 株式会社エフェックス
※初級コース先着1,300名様、上級コース先着1,200名様となります。
楽しく遊ぼう太田川”イースターイベント”
ワークショップイベント
「楽しく遊ぼう太田川”イースターイベント”」
【楽しく遊ぼう太田川】
とき 5月14日(日)午前10時~午後5時(雨天決行)
ところ 太田川駅西側大屋根広場
対象 どなたでも
内容 大人から子どもまで楽しめるワークショップを開催
参加費 ワークショップの内容により金額が異なります。
お問い合わせや詳細は、はっぴースター(QRコードより専用Instagramへ
ランの道ウォーク
太田川駅東側は実はいろいろな場所に、多種類のランが栽培されています♪
4月中旬から見頃のランをお楽しみください。
イベント当日は、スタンプラリーや、ワークショップも楽しめます♪
“ランの道ウォーク”の詳細はこちらからご覧ください。
【ランの道ウォーク】
開催日 / 2023年5月20日(土)
時 間 / 10:00~15:00
場 所 / どんでん広場・ランの小径 (名鉄太田川駅東側) 雨天決行・入場無料
お問合せ/ 株式会社まちづくり東海 TEL0562-77-0789
(植栽会について)東海市花と緑の推進課 TEL0562-33-1111
*同時開催
【パン&スイーツマルシェ太田川】
開催日 / 2023年5月20日(土)
時 間 / 10:00~15:00
場 所 / どんでん広場 (名鉄太田川駅東側) 雨天決行・入場無料
お問合せ/ 株式会社まちづくり東海 TEL0562-77-0789
【4/30(日)開催】知多娘。アイドル声優最終公開オーディション
知多娘。アイドル声優最終公開オーディション
あなたの一票が知多娘。と知多半島の未来を決める?!
ご来場者の方と一緒に知多娘。を選ぶ最終公開オーディション。
今回決定するのは・・・
『広小路クララ』『大田メディ』
『おとたちばなひめ』『美浜恋』の4キャラクター!
日 程 4月30日(日)
イベントの詳細は知多娘。公式HPをご覧ください
知多娘。アイドル声優オーディションについて
オーディション応募は4月19日(水)までとなります。
ご応募等詳細はオーディションサイトをご覧ください。
★——————————————————————————————–★
イベント参加におけるご連絡
■当日37.5度以上の発熱がある場合、咳・咽頭痛などの症状がある場合は残念ながら参加をお断りさせていただきます。
■同様に、知多娘。に関しましても上記症状があった場合は参加を見合わせる場合がございます。
■当日は、感染症対策をお願いします。
パン&スイーツマルシェ太田川
※雨天でも開催します。
パン好きが本当におすすめしたいパン屋さんが各地から集います。
人気店の自慢のセレクション。
パン、スイーツ、そしてワークショップ、
あなたの「おいしい・楽しい」がもっと繋がる1日マルシェ!
そして、どんでん広場と、ランの小径ではもう一個イベントが開催されます!!
その名も【ランの道ウォーク】
太田川駅東側は実はいろいろな場所に、多種類のランが栽培されています♪
4月中旬から見頃のランをお楽しみください。
当日は、スタンプラリーや、ワークショップも楽しめます♪
“ランの道ウォーク”の詳細はこちらからご覧ください。
【パン&スイーツマルシェ太田川】
開催日 / 2023年5月20日(土)
時 間 / 10:00~15:00
場 所 / どんでん広場 (名鉄太田川駅東側) 雨天決行・入場無料
お問合せ/ 株式会社まちづくり東海 TEL0562-77-0789
*同時開催
【ランの道ウォーク】
開催日 / 2023年5月20日(土)
時 間 / 10:00~15:00
場 所 / どんでん広場・ランの小径 (名鉄太田川駅東側) 雨天決行・入場無料
お問合せ/ 株式会社まちづくり東海 TEL0562-77-0789
(植栽会について)東海市花と緑の推進課 TEL0562-33-1111
パンマルシェの出店情報です♪
今年も30店舗以上のお店が並びます🍞
各地から集まったパンやスイーツのほかに、親子で楽しめる手作りワークショップも出店します。
①「#pause」(東海市)
すぐに完売してしまう人気のフルーツサンドや、その場でトーストしたパンと、シャッキっとした玉ねぎに、パリッとしたソーセージがとっても美味しいホットドッグのキッチンカー♪
②「#ベトナムサンドイッチ #バインミー 専門店 #アオサンズ」(名古屋市)
柔らかめの小さなフランスパンに具を挟んだベトナムサンドイッチ!ベトナムの方々から昔から愛されるソウルフードであるバインミーを日本で!具材も、パンもアオサンズオリジナルです!
③「#MatakuruBagel=パン屋」(豊田市)
お客様に「また来たい」そう思っていただけるようMatakuruと名付けられたお店です。国産小麦100%のもっちりベーグルは、ベーグルの本場であるNYの味を再現し、今までにない食感と風味を味わえます。
④「#カロンファクトリー」(名古屋市)
色鮮やかで、甘可愛いマカロンにきゅん♡名古屋にある韓国マカロン専門店です。
⑤「#まめぱん」(長野県)
国産小麦と自家製酵母の安心・安全な無添加パン。
信州・聖高原の自然湧水を使い、ヨーロッパ伝統の発酵種製法(ルヴァン・リキッド)で生地を仕込み、低温長時間発酵により焼き上げまで3日間かけておいしいパンに仕上げています。
⑥「#麦香奏KANADE」(名古屋市)
「毎日でも美味しく食べられるクロワッサンを作りたい…」そんな想いで生まれたのがクロワッサン“奏(KANADE)”です。
いつ食べても飽きの来ない、それでいて風味をしっかりと楽しめる。外はパリッと、中はモッチリ。お口に広がる香ばしさと軽さ。
クロワッサンKANADEが奏でる発酵バターの風味、小麦の香りと甘みをお楽しみください。
⑦「#PENINSULABURGER」(知多市)
ペニンシュラバーガーは知多市新舞子の知多牛バーガーの専門店です。
海辺のリゾート感溢れる空間で、地元の自慢食材“知多牛”と地産地消野菜を使用した専門店ならではの知多牛バーガーをお楽しみにいただけます。
⑧「#麩屋万商店」(岡崎市)
岡崎市で、明治44年創業の伝統ある生麩専門店。伝統の味や技術と新しい感覚で作り出された商品の数々は見もの♪9味9色の麩まんじゅうはつるんとした舌触りともっちもちした食感が楽しめます。
⑨「#インドカレーヒマラヤ」(東海市)
東海市内では言わずと知れたインドカレーヒマラヤ!20種類以上のスパイスが効いた本場のカレーとパンのコラボレーション!
パンなのか?ナンなのか?どんな商品が並ぶかお楽しみに♪
⑩「#マクラメカフェ」(犬山市)
ドイツ産のソフトチャバタという水分量の多いパンを使っているホットドックが人気のお店♪
パンの外側はパリッと香ばしく、ポコポコと大きな気泡があいたパンの内側は水分をたっぷり含み、独特のしっとりもっちり食感。いろんな種類のホットドックで目移りしちゃいます♪
⑪「#ラズベリーパイジェラート工房」(東海市)
東海市大田町の大田川沿いにある自家製ジェラート専門店♪
店内で作られるジェラートの種類は数知れず、どんどん新作ジェラートが生み出されていて、まさにジェラートの工房!インスタ映え抜群のビジュアルも得意なキッチンカー♪
⑫「#米粉パンケーキsora-1-na cafe」(名古屋市)
sora-1-na cafe(ソライイナカフェ)は米粉パンケーキのキッチンカーです♪
豊橋産あいちのかおりの米粉を100%使用し、メレンゲを加えてふっくらと米油で焼いています♪
グルテンフリーなので小麦アレルギーの方にも安心してお召し上がりいただけるパンケーキです。
⑬「#REALKITCHEN」(清須市)
生ソフトフランスパンは、従来のフランスパンとは違い、研究を重ねて、食べ心地だけでなく、味、サイズにこだわり、五感で楽しめる生ソフトフランスパンを作る独自の調理法でふわふわのフランスパンを製造。
さらに、味で勝負するための秘策として、乳・卵は不使用で、その技術・知見は当店の強みです。ぜひ、ふわふわ食感の生フランスパンをお愉しみください。
⑭「パン屋~#LeuCocoRyne~」(京都府)
フランスのイズニーバターを使用した濃厚なクロワッサンは香り豊かでリッチな発酵バターをたっぷり使用。
本当に濃厚です!!バターのうま味が一口で口いっぱいに広がります♪サクサクパリパリな本場のクロワッサンを楽しめます♪
⑮「#小麦の奴隷 千種店」(名古屋市)
おいしいパンをはじめとする小麦の奴隷となっている現代。焼きたてのあの香りが忘れられない。今日食べても、また明日食べたい。そんなパンと十勝の厳選食材を組み合わせたパンをお届けします。
⑯「#ボンジュール神戸」(京都府)
サクサク美味しい外側×しっとりフワフワした内側がたまらない食感のメロンパン♪プレーン以外にもいろんな楽しくなっちゃう多種多様な味のメロンパンもあるかも?当日をお楽しみに~♪
⑰「#Beaucoup」
beaucoup”ボクー”は、本物のパンで作るアクセサリー&雑貨販売&ワークショップです。ボクパンは、本物のパン生地を使いミニサイズで焼上げているので1つ1つ違います。とってもかわいいパンがモチーフのアクセサリーが作れますよ♪
⑱「#小さなパン家 #クロまる」(名古屋市)
焼きたての香り豊かに、ひとつひとつを丁寧に、真心こめてみなさまに愛されるパン屋を目指します。多種多様なパンには1種類1種類こだわりと真心が込められている愛されパンです。
⑲「#タルトリーアルベール巣鴨地蔵通り本店」(東京都)
本場フランスのタルト専門店。本場フランスで愛されている食材を使用し、一つ一つ手作りしたタルト・お惣菜タルトをお届けします。フランスの食卓が感じられるタルト・お惣菜タルトで、ちょっとした贅沢気分を味わってみてはいかがでしょうか?
⑳「#Boulangerie K2」(常滑市)
カンパーニュ専門店です。顔より大きいカンパーニュにびっくり!!皮パリ中フワの食べ応えのあるカンパーニュです。ぜひご賞味ください!
㉑「#アベニール洋菓子店」(東海市)
東海市と大府市に店舗をもつアベニール洋菓子店。種類豊富なケーキに、贈り物に最適な焼き菓子、オリジナルご当地スイーツなど、バラエティーとんだ商品を作り出す洋菓子店が満を持して登場!どんなおすすめ商品が並ぶかお楽しみに♪
㉒「#コッペ亭」(岐阜県)
コッペパン専門店です。ふんわり甘くて柔らかい生地が特徴のコッペパンは、サイズは約20cmと大きめですが、1本食べ切っても飽きがこない歯切れの良い食感を目指して、試行錯誤を繰り返し誕生しました。バラエティー豊かなコッペパンをお楽しみください。コッペニーニ、アゲアゲコッペ、コッペバーガー、コッペサンドなどなど。(当日何か並ぶかはお楽しみ♪)
㉓「#焼きカリーパン咖喱日和」(名古屋市)
スパイスカレー専門店「咖喱日和」が、カレーパン屋として新規オープン。店主こだわりのスパイスカレーと、パン職人が焼く、カリー日和のふわふわと柔らかいパンのコラボレーションで、素敵な「カリービヨリ」をお過ごしいただけます。
㉔「#東海市観光物産プラザ」(東海市)
東海市や知多半島で作られている選りすぐりのジャムのセレクトショップ。王道のフルーツジャムから、少し変わったジャムまで。こだわりの生産者さんが作ったフルーツがジャムになっているので、格別です!最高のパンを見つけたら、それに合わせるジャムを探してみてくださいね♪
㉕「#Gluten Free Bake shop SolSol」(碧南市)
みんなが食べれるココロとカラダにやさしい米粉パン
グルテンフリーの米粉パンはご自身やご家族の健康や摂取カロリーを気にされる方にも最適なパンです。
米粉以外の材料にもこだわりを持って、「ココロとカラダにやさしい米粉パン」を提供しています。
㉖「#パン光房おやつまま」(東海市)
安全安心な材料にこだわって、無添加自家製天然酵母のパンを作る、おやつまま。
東海市の名和町で、曜日限定でオープンしているお店です♪
小さいお子さんにも安心して食べてもらいたいというあったかい気持ちで一つ一つ丁寧に作られています。
種類も豊富で、甘い菓子パンから総菜パンまで、幅広いパンを取り揃えています。
㉗「#天使の杏仁」(名古屋市)
なんとフルーツサンドのクリームには、お店でも人気だという北杏と南杏をブレンドした自家製の「正式杏仁豆腐」入りの生クリームを使用。食べてみるとほんのり杏仁豆腐の香りがするふわっふわのクリームがたっぷり。甘みのあるジューシーなフルーツとも非常によくマッチしている一品です♪
㉘ 「#ナチュラルパン工房 和み」(東海市)
ナチュラルパン工房和みでは、果物やヨーグルトから起こした酵母と国産小麦を使い体に優しいパンをお作りしています。実店舗はなくマルシェ等でしか購入できないパンです。
㉙「#天使のりんご飴」(名古屋市)
りんご本来の旨味を最大限に引き出す本格りんご飴専門店です!ジューシーなりんごを、パリパリの飴とフレーバーでコーティング!王道のプレーンに加えて、厳選りんごを引き立てる様々なフレーバーをお楽しみください♪
㉚「#北海道香熟パンの極み」(名古屋市)
食パン「極み」は、北海道産小麦「春よ恋」100%使用、北海道バター、北海道生クリームをたっぷりと、厳選素材にこだわりぬいた、とーーーーーっても味の濃いモチモチの食パンで人気!
きわめろん(メロンパン)は食パンの極みの、ふわっふわもっちもちの生地を使っていて、ぜひ食べてみたい一品♪
㉛「ル・ジャルダン・ゴロワ」(東京)
フランス人オーナーシェフが作る本格的なフランスのお惣菜とスイーツを気軽にテイクアウトできるお店として、知る人ぞ知る名店です。
伝統に基づき卵がたくさん入ったふんわりとボリュームのあるキッシュやタルトが人気♪
みんなで踊ろう!!カチャーシー!!
沖縄の伝統文化「カチャーシー」のワークショップ
美ら島沖縄大使であり、愛知沖縄県人会連合会副会長の上運天有二さんを講師に迎え
カチャーシーのワークショップや
沖縄グルメのキッチンカーで沖縄の家庭料理や沖縄そば、タコライスも楽しめます♪
沖縄の弦楽器「三線」の生演奏が楽しめる、三線LIVE
フィナーレは三線の生演奏に合わせて、みんなでカチャーシーを踊って盛り上がろう!
【みんなで踊ろう!!カチャーシー!!】
日にち 2023年5月7日(日)
時 間 10時~16時(雨天決行)
場 所 太田川駅西側大屋根広場
詳しくは、専用ホームページをご覧ください。
カチャーシーとは?
テンポの速い沖縄民謡の演奏に合わせて踊られる、両手を頭上に挙げ、手首を回しながら左右に振る踊り。 多くは演奏会や宴席のクライマックスとして踊られる。 うちなーぐち(沖縄言葉)で「かき回し」という意味であり、頭上で手を左右に振るさまが、かき回すように見えるため呼び名がついた。
カチャーシーを踊ろう!!
カチャーシーには特に決まった形はないです。 沖縄の人達はそれぞれ自分の型を持っています。 ただ、、いくつか決まりがあります。 男性は手を握り女性は手のひらを広げて踊ります。 これは男性は「幸せを離さない」女性は「幸せを掴む」という意味があります。 同じように軒先に守り神としてまつられるシーサーを閉じているシーサーは「幸せをはなさない」口を空いているシーサーは「幸せを掴む」という意味があります。 あとは幸せをかき混ぜるように体を表現して踊ります。
カチャーシーワークショップを受けて踊ってみよう!!
イベント当日 沖縄県人連合会と子ども達によるワークショップが開催されます。 簡単におどれるようにレクチャーします。 このワークショップを受けてフィナーレで大勢の人でカチャーシーを踊って盛り上がろう!!!
5月7日(日) 14:00~14:30 カチャーシーワークショップ どなたでも参加できます
15:00~15:30 沖縄県人会連合 三線LIVE
15:30~16:00 フィナーレ
三線生演奏でみんなでカチャーシーを踊って盛り上がろう!!
沖縄グルメを楽しもう!!
結まぁる
🍜 沖縄のソウルフード「沖縄そば」を始め
沖縄食材を使った料理を多くの皆様に食べて知ってもらいたいです。
「沖縄そば」はかつお出汁から丁寧に仕上げた一品。出汁には沖縄塩を使用。非常にまろやかなのにコクのあるスープに仕上がっています‼️
沖縄料理家庭料理
やったぁ家 西尾本店
2019年に岡崎のやったぁ家から独立。
本当に美味しい沖縄料理を目指し、琉球料理伝承人の方の指導を受け、また本場の沖縄の方々の指導を受けながら精進させていただいております。
ないちゃーが作る沖縄料理、賛否両論あるとは思いますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
また、これからも美味しい沖縄料理を目指しますので御指導、御鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。
olioli
沖縄B級グルメと言ったら「タコス」「タコライス」!
牛100%のミンチはオリジナルスパイスでじっくりと煮込んである自信作です。
サーターアンダギーも市販の粉を使わずオリジナルブレンドして、冷めてもサクサクに仕上げてあります。
ご飯で旅して、お腹いっぱいの幸せと笑顔を皆さまにお届けしたい!
olioliスタッフ一同、心よりお待ちしております😊
会場のステージ前はレジャーシートエリア
ステージ前はレジャーシートエリアとなります。 レジャーシートは各自ご持参ください。 尚、荷物を置くなどしての場所取りはご遠慮ください。 運営側でお伝えすることなく撤去する場合がございますので予めご了承ください。グルメのほかにも、マルシェも多数出店します!詳しくは、公式HPをご覧ください。
【ラスパ太田川】ちびっこふれあい動物園開催!
ラスパ太田川にかわいい動物たちが大集合!!
いろんな動物たちとのふれあいや餌やり体験
かわいいアルパカもやってくる!!
ふわふわで最高の触り心地のアルパカを間近で観察・写真撮影ができます。
お子様に人気のふわふわも同時開催!!
日時 :2023年4月8日㈯、9日㈰
◆ちびっこふれあい動物園
11:00~12:30、13:00~15:00、15:30~17:00
※アルパカとのふれあい体験と記念撮影は
12:00~、14:00~、16:00~の1日3回開催
※餌やり体験は不定期開催
◆ふわふわ わんわんハウス
10:00~18:00
開催条件:期間中、ラスパ太田川館内でのお買い上げレシート500円(税込)以上でおひとり参加できます。
開催場所:南館外 大屋根広場 特設会場