あさってです!

2014-08-28

第16回にっぽんど真ん中祭り太田川駅前会場は

あさって8月30日(土)10:00~

どんでん広場で開催です!

どまつり看板

もう看板が建ってるよ~♪(´ε` )
※※※雨天決行です!

第45回東海まつり花火大会の変更実施が決まりました!

2014-08-28

第45回東海まつり花火大会の変更実施について

8月実施予定であった東海まつり花火大会は台風の影響で中止となりましたが、
その後、多くの市民の方々から再実施の問い合わせ、要望が多く寄せられました。
大会主催者である市、観光協会、商工会議所で協議を行い、
東海警察署始め関係団体の協力が得られることとなりましたので、
開催に結びついたものです。

第45回東海まつり花火大会

第45回東海まつり花火大会

【開 催 日】

平成26年11月30日(日) ※小雨決行、順延なし

【時 間】

17:30~18:30(予定)

【場 所】

大池公園(東海市中央町三丁目1)

【打ち上げ数】

約3000発

※写真は2013年東海市観光協会写真コンクールの入選作品です。

今年のどまつりは飲食ブース&ミニゲームブースが熱い!

2014-08-22

台風で流れてしまった、今年の花火。

「今年は夏らしいことを楽しめてないなぁ」なんて、不完全燃焼ではないですか?

8月30日(土)にどんでん広場で開催される

「第16回にっぽんど真ん中祭り太田川駅前会場」では、

どまつり

飲食ブースが充実し、

気合の入ったラインナップとなる予定です!

夏祭りの雰囲気を楽しみたい人にもピッタリ(*´∀`*)

 

出店で美味しいものを食べて、12時半ごろからの「総踊り」に参加し

みんなで楽しく踊って、

夏の最後の思い出づくりをしちゃいましょ♪(´ε` )

 

どまつり飲食ブース

◆出店・販売予定商品一覧!

【コアふきしま協同組合】

ジュース、わらび餅、スーパーボール、ビール

【東海商工会議所青年部】

アイスシュ―

【愛知県立東海商業高等学校】

じゃじゃ麺、釜石市・松山市の物産販売

【星城大学】

ポン菓子、星城ウォーター、駄菓子、鶏ちゃん、五平餅、朴葉寿司、フランクフルト、地酒お茶、ジュース

【インドカレーヒマラヤ東海店】

ネギマ、フランクフルト、ナン、カレー弁当、焼きそば、かき氷、お茶

【ボンマルシェdeファーム】

きゅうり一本漬け、冷やしパイン棒、冷やしメロン棒 冷凍みかん、スノーボール、生ビール、鶏々棒、唐揚げ、野菜、果物

【コーチン亭】

焼き鳥、唐揚げ、フランクフルト

【たこ焼皓介】

たこ焼き、焼きそば、貝焼き、生ビール、スノーボール

 

◆また今年は、ミニゲームブースにて

「ストラックアウト」ゲームを開催!

ストラックアウト

チラシの右下にあるチケットで、おひとり1回できるよ。

(チラシをお持ちでない方は1回50円(税込))

このチケットを持ってきてね

パネルを1列そろって落とせた子には、賞品プレゼント!

ダメでも全員に参加賞がもらえるよ。

※小学生以下対象です。

 

第16回にっぽんど真ん中祭り太田川駅前会場は

8月30日(土)10:00~

どんでん広場で開催です!

どまつり

みんなで遊びにきてね♪(´ε` )

楽しいお店・イベントがたくさん!「ちいさなチャリティーまつり」

2014-08-18

「笑顔でおいでよ、楽しみ、学べる復興応援」

楽しいお店が集まった物販ブースや、
プロのカメラマンにとっておきの笑顔を撮影してもらえるチャリティー撮影会など、

わくわくする内容が盛りだくさんの、学園祭のようなイベント!

ちいさなチャリティーまつり

「ちいさなチャリティーまつり」は

東日本大震災から3年と半年が過ぎる9月14日に、

学園祭のような手作り感を大切に行うチャリティーまつりです。

遠く離れた東海市だからこそできる応援の仕方がある、 今だからこそ

気持ちのハードルを作らずに気軽にできる応援の仕方があると思うのです。

 

東日本大震災のことを忘れた人はいないと思います。

しかしあの時と同じ気持ちで被災地のことを思い続けるのは難しくなってきたように感じます。

今だからこそみんなで話し合ったり参加したりすることが大切になってきているのです。

一人ひとりの「ちいさなちから」で東日本を応援していきましょう。

 

【ちいさなチャリティーまつり】

開催日 / 2014年9月14日

時 間 / 10:00~16:30

場 所 / どんでん広場 (太田川駅前イベント広場)

イベント内容 /

◆東日本物販ブース

◆チャリティー物販ブース

◆東日本パネル展示ブース

◆ワークショップブース(体験参加)

◆チャリティー撮影会 (みんなの笑顔を応援に!)

 

入場無料、雨天中止(小雨決行)

主催 / ちいさなちから

後援 / 東海市

 

公式HP

公式FB

ちいさなちからHP 

第16回にっぽんど真ん中祭り太田川駅前会場!

2014-08-08

今年もどんでん広場でやります「どまつり」!♪(´ε` )

日本のど真ん中、真夏の名古屋を舞台に繰り広げる日本最大級の踊りの祭典、
にっぽんど真ん中祭り(通称:どまつり)。
それぞれのチームが情緒ある地域文化を音楽にのせて、
華やかな衣装や目を見張るほどの演出を繰り広げます。
そして何より、踊り手ひとりひとりの笑顔が見ている人に元気や感動を与えてくれます。

どまつり

太田川駅前での開催も今年3回目です。
感動!興奮!熱気!がぎゅっと詰まった太田川駅前会場のどまつりへ
夏の最後の思い出づくりに、ぜひご来場ください(*´∀`*)

どまつりチラシ

第16回にっぽんど真ん中祭り太田川駅前会場


【日 時】

平成26年8月30日(土)

10:00~15:00

【会 場】どんでん広場(太田川駅前イベント広場)

昨年のどまつり太田川駅前会場のようすはこちら

【総踊り】
なんといっても盛り上がるのが、「総踊り」!
演舞の合間に総踊りの時間が設けられます。
どなたでも参加できます。踊り子さんたちと一緒に踊っちゃいましょう!
踊りが得意じゃなくたって大丈夫。

【出店・イベント】
太田川駅前会場では、今回も楽しい出店が並びます♪(´ε` )
今年はプレゼントがもらえるミニゲームコーナー(小学生以下対象)もあります。
またオニオンマンととまてぃーぬも遊びに来てくれますよ~(*´∀`*)
お子さんも夏祭り感覚で遊びに来てね。

オニオンマンとまてぃーぬ

 

【総踊り練習会】
「観客動員ゼロ!!=全員参加型」を目指すどまつり。事前に練習会もしています。
みなさんも、総踊りをマスターしてどまつりに参加しませんか?
踊り子さんが直々に【Sutotoco】や【名古屋でGO2!】の振り付けを教えてくれます。
皆様お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください!

総踊り練習会

日時/ 8月21日(木) 19:00~20:00
場所/ どんでん広場(太田川駅前イベント広場)
持ち物/ 汗ふきタオルやお茶など各自でご用意ください。
参加費無料 どなたでもご参加いただけます。
詳しくはこちら

【16周年記念ポスター展】
今、東海市観光物産プラザではギャラリースペースにて
「にっぽんど真ん中祭り16周年記念ポスター展」を開催中。
迫力あるどまつりポスターが壁を埋め尽しているギャラリースペースは圧巻ですよ。
こちらもどうぞ、併せてお楽しみください( ´ー`)ノ
ポスター展の様子はこちら

どまつり展示

公益財団法人にっぽんど真ん中祭り文化財団公式HP

第45回東海まつり花火大会 !

2014-08-05
毎年、恒例の東海まつり花火大会♪(´ε` )

今年も大池公園の夜空にスターマイン、大乱玉など

約4,000発の花火が東海市の夜空を彩ります。

今年は市制45周年を記念して、オープニング花火に市民スターマインを打ち上げます。
花火大会開始前には、東海市の姉妹都市である沖縄県沖縄市から
沖縄エイサー団体を招待し、本場沖縄の熱気あふれる勇壮華麗な演舞を披露します。
また、知多半島イメージキャラクター知多娘。ミニライブもあります(*´∀`*)
可愛く元気な歌とトークをお楽しみくださいね♪
第45回東海まつり花火大会

第45回東海まつり花火大会

【開催日時】

平成26年8月9日(土) 小雨決行

延期の場合は翌日平成26年8月10日(日)
【開催時間】
18:00~18:40 沖縄エイサー公演 (大池公園 野球場)
18:40~19:10 知多娘。ミニライブ (大池公園 野球場)
19:20~20:30 花火打ち上げ (大池公園)
詳しくはこちら。
東海市観光協会HP
東海市HP
台風などで万が一順延になる場合、上記HPで発表します。

市民トマトde健康レシピコンテスト!

2014-08-01

とまてぃーぬコックさんがトマトを使ったレシピを募集していますよ♪(´ε` )

なんと、参加特典としてカゴメ商品3点、

応募するだけでもらえちゃうとのこと。

募集は9月19日(金)までです。

あなたのオリジナルレシピを応募してね。

 

トマトレシピ募集

 

東海市では市制45周年記念事業として、トマトをたくさんの方に親しんでもらい、

トマトをとおした健康づくりを進めるため、トマトde健康プロジェクトの一環として

「市民トマトde健康レシピコンテスト」を開催します。

 

【部 門】

① トマトde健康メニュー部門

(おすすめのメインのおかずや、ご飯、めん類など)

② トマトde健康オムライス部門

(おすすめのトマトを使ったオムライス)

 ※どちらか一方の部門を選び、応募してください。

 

【応募条件】 (両部門共通)

1 トマト1個(80g)以上を使っていること

(トマト缶、ピューレ、ケチャップなら80g以上。トマトジュースなら160g以上)

2 健康に配慮していること

(野菜たっぷり、減塩、油控えめなど)

3 材料費は、4人分で2,000円程度

 

【申し込み】

8月1日(金)から9月19日(金)までに

応募用紙に必要事項を記入し、 メニューの写真を添えて、

しあわせ村健康推進課へ。 郵送またはメールでも受け付けます。

応募用紙は、市役所、しあわせ村、市民館・公民館などの公共施設で配布するほか

こちらからもダウンロードして使用できます。 (PDFファイルが開きます)

①チラシ

②申込用紙

 

【応募資格】

個人またはグループ(営利を目的としない団体)、複数応募可

 

【選考方法】

1次審査…書類審査にて、部門ごとに5作品を選出

2次審査…1次審査で選ばれた計10組による実技審査

〔10月25日(土)しあわせ村調理実習室で開催〕

 

【参加特典】

○応募者全員に、応募作品1つにつき「記念品」を1つお渡しします。

(応募用紙をしあわせ村健康推進課へ持参した方に限ります)。

○2次審査に進んだ10作品の中で、部門ごとに金賞(1組)、銀賞(1組)、銅賞(1組)、入賞(2組)を決定し、 賞状と副賞を進呈します。

更に、全10作品を載せた「トマトde健康レシピ集」を発行します。

 

【お問い合わせ】

健康推進課 〒476-0003東海市荒尾町西廻間2番地の1

電話番号/052-689-1600(代)  E-mail/ kenkou@city.tokai.lg.jp

くわしくはこちら

今年も熊本県フェア&くまモン隊がやってくる!

2014-07-30

ココストア名鉄太田川駅前店で8月6日から熊本県フェアを開催!

熊本のおいしいものが大集合しますよ♪(´ε` )

そこで去年も好評だった
「熊本県フェア&くまモン隊がやってくる!イベント」

が今年も開催されます。
くまモンが熊本県産品の紹介や販売のお手伝いをしてくれます。

キレッキレのダンスを今年も見ることができるかも?
胸が熱いですーー(*´∀`*)
日よけや水分補給対策をしっかりしてお越しくださいね。

去年の様子はこちら

熊本県フェア&くまモン隊がやってくる!

ココストア名鉄太田川駅前店熊本県フェア

【日 時】 8月7日(木)10:30頃~

【場 所】 名鉄太田川駅前どんでん広場

【内容】

・熊本県産品の販売

・「熊本は本当にうまい」フェア商品の販売

・くまモン隊がやってくる!イベント

 

【スケジュール】

10:30頃~ 熊本県の産直野菜・くだもの販売

       ココストア熊本フェア商品販売

       ドリンク・うちわのくまモングッズ販売

11:30頃~ くまモン隊がやってくる!イベント

 

※くまモン隊がやってくる!イベントは現場の状況、くまモン来場時間などによって若干遅れる場合がございます。ご了承ください。

※荒天の場合は中止となりますが、小雨等の場合は内容を変更して実施する予定です。ご了承ください。

次回の「食材の寺小屋」はトマト回!

2014-07-01

講義・ランチ・お土産と内容盛りだくさんのお得な「食材の寺小屋」。

次回はこちらです♪(´ε` )

先着50名様なので、ご応募はお早めに!

食材の寺小屋

東海市「食材の寺小屋」平成26年度第三回市民公開講座

【日 時】 平成26年8月4日(月)12:00~

【テーマ】 カゴメが考える健康長寿を実現する為に、食と運動でロコモ予防

(トマトで骨の健康維持、トマトで運動習慣をサポート)

【場 所】 東海市しあわせ村 レストラン「じゅらく」

【参加費】 1,500円(テーマにあった昼食付き)

 

【講師プロフィール】

砂堀 諭氏)

カゴメ(株)研究開発本部自然健康研究部 商品エビデンス研究グループ課長。

1967年大阪府生まれ 1992年3月 東北大学大学院 理学研究科生物学専攻(修士)

1992年 4月 カゴメ株式会社入社

2013年 4月 研究開発本部自然健康研究部 課長 (現在に至る)

健康長寿に貢献するカゴメとして、高齢者の健康 生活に重要

な「食と運動」に対するトマトの効果 についての研究と普及に日々頑張っています!

 

【申 込】

参加者氏名・住所・電話番号をお書きのうえ、下記にてお申し込みください。

❶ はがき 〒476-0003 東海市荒尾町上平井18東海市「食材の寺小屋」事務局あて

❷ 電 話 052-603-3523

❸ FAX 052-603-9767

❹ e-mail n-kajino@he.aichi-steel.co.j

 

主催:食材の寺小屋(NPO法人良い食材を伝える会)

共催:アイコーサービス株式会社・カゴメ株式会社・NPO法人Lets 食の絆・㈱まちづくり東海 協賛:東海市

とまてぃーぬグッズをもらいに行こう!

2014-06-27

特命トマト係長として連日大忙しのとまてぃーぬですが…

今週日曜日、フィールホームタウンでとまてぃーぬに会えますよ♪(´ε` )

フィールホームタウンポスター

フィールホームタウン×東海市×カゴメ 企画

東海市特命トマト係長「とまてぃーぬ」がやってくる!

【日 時】 6月29日(日)10:00~

【場 所】 フィールホームタウン

http://feel-corp.jp/store/chita-area/tokai-city/entry-80.html

【内 容】

①トマト製品がいっぱい!

カゴメのトマト製品がお買い得です。

②トマト給食試食

毎月10日に市内小中学校に実施されているトマト給食。

当日は、6月10日に提供された「ミネストローネ」を試食することができます。

③クイズラリー実施

みんなでトマト博士になろう。

 

なんと、とまてぃーぬグッズも初お披露目する予定ですよ。
とまてぃーぬグッズ

運がよかったらとまてぃーぬの手から、もらえちゃうかも?